こんにちは、そして地味に初投稿なXepos(16)です。文化祭の前に買ったPOCOF4GTのレビューをしていきます。
スペック紹介
- snapdragon 8Gen1
- 8GBメモリー
- 128GBストレージ
- 4,700 mAhバッテリー
- 6.67インチディスプレイ(120Hz)
- MIUI(グローバル版)13.0.10
- 約6400万画素のメインカメラ
結構高性能ですね。Xiaomiの公式サイトから買うと7万4000円です。
ベンチマーク
というわけで、ベンチマークをしていきます。
3DMark

スコアは2604でした。3DMarkは初めてなので、いいのか悪いのかはわかりません。
AnTuTu
Google Playから消されたらしいので、APKからダウンロードしました。が、その関係でベンチマークのデータがダウンロードできず、3Dベンチマークは断念…

全体的に100%で張り付くことはありませんでした。コアクロックが大きく2つに分かれているのはSnapdragon 8Gen1に採用されているbig.LITTLEの関係だと思います。
Geekbench5

スコアはシングルで1241、マルチで3639でした。ラズパイやKhadasなどのシングルボードコンピューター勢よりだいぶいいです。シングルコアスコアで大体500ぐらい違う(Khadas Vim1との比較)
原神
画質設定は中、30FPS設定でプレイしてみました。外部ツールは使っていないため目視で1時間プレイして確かめてみました。

あまりもっさりはしていませんでしたが、熱くなってくるとたまにコマ落ちします。ちなみに、画質設定を高に、60FPS設定でプレイするととても熱くなります。まあ原神はPCゲーだし
買ってよかったと思った点
まず、ゲームが意外とヌルヌル動きます。巷でよく「Gen1はハズレ」って言われてるけど全然ハズレじゃないです。
また、3DのCADが意外と動きます。いつもスマホだとtinkercadってやつを使ってるんですが、いつもつかってる第6世代iPad(無印)と比べると結構違いがはっきりしてます。
買っていまいちだった点
MIUIのバグが多いです。とても。例えばphigrosってゲームをやってると録画するときに馬鹿みたいにラグくなります。その他にもさまざまなバグがありますが、7万円が文鎮化するという恐ろしいリスクを考えるとRoot化する気にはなれませんでした。7万円を躊躇なくROOT化できるのは金持ちの特権。
まとめ
POCOF4GTをA〜Eランクの5段階で評価するならA寄りのBランクかなと僕的には思います。
Snapdragon 8 Gen1を搭載しながら7万円で買えるのは、Galaxyなどと比較するととてもコスパがいいように思えますが、MIUIのバグがヤバい(例えば学校の同級生だけですでに2人ブートループの症状に出くわしたという事象がある)ので、あまり本気でオススメすることはできないです。とはいえ、8Gen1なのでMIUIのバグのカバー範囲外ならサクサク動くのきます。金欠ゲーマーの皆さん、いかがですか?