どもどもぴなっつです。

今回はGoogleNextHubでApple様のAirPlayという音楽転送機能(???)を使った話です

え、お前テスト終わったのか?って

終わってないっす()誰かこの依存症生活の抜け出し方を、、、))))

目次
    1. やり方
    2. 実行中の画面
    3. まとめ

やり方

https://qiita.com/sskmy1024y/items/fcb0bf228e6855dc543b

参考というかこれ丸パクリしたのでやってくれ!とは言いません()

僕が今回やったのはWindowsでWSLという機能を使って構築したよ!って感じです

一応今回つかうgithubのファイルにWindows用っていうのがあるんですけどなぜかうまく動かなかったので初めてWSLを使ってやってみる感じです()

まあ早速説明に入るとしてまず必要なものは

  • GoogleHomeなど(Nexthub,Chromecastなどでも可)
  • PC(OSは一応何でもいけると思う)
  • iPhone,iPad,MacなどのAirPlayを実行するもの

とりあえずサーバー側ではWSLを導入しといてください(Linuxで実行する場合はWSLの導入は省いてもらっても構いません)

https://www.pc-koubou.jp/magazine/21475

WSLの導入方法はパソコン工房様が紹介しているようですのでこちらをご覧ください(今回Ubuntu 20.04を入れました)

導入できましたらこちらのコマンドを打ってください

sudo apt update
sudo apt install git
sudo git clone https://github.com/philippe44/AirConnect
cd AirConnect/bin/
sudo chmod +x aircast-x86-64
sudo ./aircast-x86-64 
これで多分、、、動くと思います

こんな感じで自分で設定してる名前?が出てきたら成功です

実行中の画面

こんな感じで実行されています

聴いてる曲に対してのツッコミは要りません()

まとめ

まあこんな感じでちゃんと聞けるようになっています

ただ遅延が結構あります()

音量調節くらいならそこまでないんですけど曲の切り替えになると1,2秒の遅れを感じるほど遅延がありますね

まあランダム再生で適当に垂れ流して聞くよって感じならそんな気にしなくてもいいかもしれません。

もっとWSLとか導入方法を詳しく書けだって?

すまん、わいテスト期間なんだわ(記事書く暇あるなら勉強しろよ)))

ってことで今回はこれで終わりまーす

ノシ