そろそろ公立入試がある…(´・ω・`)

追記(2022/02/16):入試終わりました。

それなの記事を書いている、ドモ、sakanaデス

えー、この記事はあの記事の続きです。つまりクソみたいな記事がまた続きます(´・ω・`)

ちなみに:今回はタイトル通りUbuntuをVagrantで動かすだけです。

目次
    1. Virtualboxのインストール
    2. Vagrantのインストール
    3. レシピの取得 
    4. UbuntuをVagrantで動かそう!
    5. 最後に
    6. ねーくーすーと

Virtualboxのインストール

Vagrantはあくまでもレシピから仮想マシンを立ち上げるものです。
(いわゆる料理作ってくれるロボット的なもの)

いざ料理を作ろう、材料を買ってレシピがあっても

フライパンとかの調理器具がないと意味ないですよね?
この調理器具がVirtualboxです。VagrantはVMwareのあれ(W○rkstati○n Player)でも動くレシピもあります。

しかし、今回はVirtualboxを使うのでインストールしてください。

やり方?調べれば腐るほど出てくるので自分で調べてください(´・ω・`)

Vagrantのインストール

調理器具もあるし、レシピもあるし、材料もある…じゃあ作りましょう

……面倒くさくないですか?

そんなあなたに!(通販番組風)Vagrantさえあればこのレシピをもとに勝手に作ってくれます!

ということでそのロボット(vagrant)をかっさらってきましょう

1.Vagrantのホームページにアクセス

2.左上の[Download]をクリック ↓こーゆーページになります(2022 02 09 現在)

3.ホスト(動かす側)のOSの部分をクリック

4.ダウンロード

今回はWindowsにします

5.インストーラーでインストール(このとき再起動を促されるので再起動しておきましょう)

以上でインストール終了です(´・ω・`)

レシピの取得 

レシピのことをVagrantではVagrantfileという名前で表します(´・ω・`)

このレシピ、誰かが作ってくれてアップロードしてくれてます。

今回はVagrantCloudというサイトを使います(´・ω・`)

UbuntuをVagrantで動かそう!

Ubuntuを動かしてみましょう(´・ω・`)

0.cmdを開く(PSでもOK)

1.Vagrant Cloudで欲しいイメージをクリック。今回はubuntu公式のイメージを使います

(公式:Ubuntu 20.04LTS https://app.vagrantup.com/ubuntu/boxes/focal64)

2.Newをクリック

3.以下のコマンドを実行([]の部分は自分で置き換えて…(´・ω・))

# ←コメント
# 適当なフォルダを作成 今回はtestというフォルダ 構文:mkdir [フォルダ名] 
mkdir test
# さっき作ったフォルダに移動  構文:cd [フォルダ名]
cd test
# 2.のときに表示されたinitとかあるやつ 今回はvagrant init ubuntu/focal64 という文  
vagrant init ubuntu/focal64
# 仮想マシンを起動
vagrant up 
# sshで接続
vagrant ssh
# 仮想マシンのシャットダウン
vagrant halt

…ここでsakanaの体力が尽きたので続きは次回(´・ω・`)

最後に

コマンドアレルギー…の人とかいるのでそういう人には向いてないかも…って思った方、安心してください!(海外の通販番組風)

あ、あと記事の投稿遅くなりました(原因:高校受験)!すみませんでしたアァァァァァ

多分次回でどうにかなります(´・ω・`)

ねーくーすーと

GUI or Fedora とか、用語解説とか…

もしかしたらね…(´・ω・`)