どもどもぴなっつです。
今回はProxmoxという仮想化プラットフォーム?で遊んでいきたいと思います

昨日PC組んだので旧PCにはサーバーとして役に立ってもらおうというわけです(PC組んだ的なお話はまた近日あげます))
ダウンロード
https://www.proxmox.com/en/downloads
ここにある「Proxmox VE 7.1 ISO Installer」を今回はダウンロードしました。
それをrufusに打ち込んで

はいUSBできましたとさ
導入
今回入れていくPCのスペックはこちら
CPU:Xeon E3 1270 v5
RAM:16GB(DDR4 2133MHz ECC)
ROM:1TB and 2TB HDD
こんな感じです。

それじゃあ早速インストールしていくよ
そしてここでトラブルが起きてなんか
謎のエラーがずーっとでてるなと思ったらバリバリ上のとこにSecureBootと書いてありました)))
無効にしないとだめだったみたいですね。
まあ謎のトラブルがありつつも起動
ここからInstall Proxmox VEを選んで適当にガイドに沿ってインストール
といこうとしたらまたトラブルが()
はいさっき色々やってるときにCMOSクリアしてVT-Xの設定とか消えちゃってました()
こいつもBIOSで先に設定してあげて、、、

インストール完了!
再起動後に書かれているこのURLを別のPCとかで開いてください。
VM作ったりするよ

こんな画面が出てくるので
User name : root
Password : インストール時設定したやつ
でログインできます
サブスクが無い的なやつはバツで大丈夫です。

こんな画面が出てきます(はい、すでにエロい))
とりあえず軽くVCLinuxでも入れていきますかね
local(proxmox)を押してそこのisoイメージとかいうとこにぶん投げます
isoのアップロードが終わったら右上のVMを作成を押して
名前適当につけてあげてISO選択してあげてディスクのサイズはある程度設定してあげるといいかも(今回は60GBくらい割り当てた)
コア数は与えられる範囲で好きなだけやってくれ
メモリはまあ好きなだけだけど今回は2GBでそんな感じの設定で起動してみると、、、

はいエロい
WebでGUI操作もできてこれはエロすぎです()
Windowsとかも入るし、、、、
エチエチすぎる。。。。
っていうぴなっつの感想ですね()
まあみんなもぜひ使ってみてくれ)))
今回の記事だいぶgdgdしながら書いたから日本語がきっしょく悪いと思います()
まあ大目に見てくれな()
それではノシ